九星別・この夏の整え方
こんにちは、和風鈴🎐氣學邸.🐈⬛です。
猛暑が続くこの季節。
「体がだるい」「やる気が出ない」「感情が乱れやすい」…そんな夏バテ症状は、実は**“エネルギーの偏り”**から来ていることがあります。
九星氣學の視点から、2025年夏の傾向と、九星別の整え方をお伝えします。
🔖目次
- 夏の不調は“氣”の問題?
- 2025年の夏、全体的な傾向
- 九星別・この夏の整え方 ┗ 一白水星 ┗ 二黒土星 ┗ 三碧木星 ┗ 四緑木星 ┗ 五黄土星 ┗ 六白金星 ┗ 七赤金星 ┗ 八白土星 ┗ 九紫火星
- おわりに|氣を整える3つの習慣
- 個別アドバイスはこちら
夏の不調は“氣”の問題?
エアコンによる冷え、食欲不振、眠りの浅さ…。
現代的な夏バテには「体の冷え」と「氣の巡りの低下」が大きく関係しています。
特に氣學では、「氣の入り口=口、鼻、肌」から氣の取り込みが乱れると、心も体もバランスを崩すと考えます。
🌞2025年の夏、全体の傾向
2025年は「二黒土星」が中宮に位置し、基盤・忍耐・準備がテーマになっています。
そのため、思考も感情も溜め込みやすく、物事が停滞したり、心の不安定さを感じやすい夏になるかもしれません。
✨九星別・この夏の整え方
一白水星:
「溜め込まず、流す」ことを意識
🔹体:水分代謝を整える(冷たい飲み物は控えめに)
🔹心:ひとり時間で“無”を味わって
🔹習慣:朝の白湯、湯船での深呼吸
二黒土星:
「重だるさ」をこまめに動かす
🔹体:胃腸を冷やさず温活重視
🔹心:人のペースに巻き込まれない工夫を
🔹習慣:短時間でも“ゆる運動”でリズムを取り戻して
三碧木星:
「言葉」を選んで自分を整える
🔹体:のど・気管支を冷やさないこと
🔹心:焦って話さず、間を取る習慣を
🔹習慣:1日1回、静かな声で「ありがとう」を言う
四緑木星:
「整えすぎ」に注意して、遊び心を
🔹体:風邪のひき始めに要注意
🔹心:過剰な気遣いで消耗しがち
🔹習慣:カフェや自然の中で“風”を感じてリセット
五黄土星:
「休むこと=戦略」として捉える
🔹体:内臓の疲れ、溜め込みに注意
🔹心:頑張らない日を“意図的に”つくる
🔹習慣:部屋に植物を置き、朝陽を浴びる
六白金星:
「自分にもやさしく」する練習を
🔹体:頭痛や肩こりが出やすい時期
🔹心:正解を求めすぎない
🔹習慣:“今日はこれで充分”と声に出す
七赤金星:
「快楽の質」を意識して
🔹体:暴飲暴食に注意
🔹心:軽やかさを求めて人間関係を整理したくなる時期
🔹習慣:夜ふかしを減らすと運が安定
八白土星:
「手放し」と「リズム」で整える
🔹体:関節や筋肉のこわばりに注意
🔹心:“どうにもならないこと”を流す意識を
🔹習慣:ストレッチ、ルーティン化、音楽の力を借りる
九紫火星:
「冷静」と「情熱」のバランスを
🔹体:目・心臓・神経系に疲れが出やすい
🔹心:イライラより、燃焼系の喜びを
🔹習慣:炎の色のキャンドルや、心のときめく服を着る
💡おわりに|氣を整える3つの習慣
- 朝起きてすぐの白湯で、内側から“氣”を巡らせる
- 冷えた体は、お風呂で“氣の器”を整える
- 1日3分の静かな時間を、自分と向き合うために確保する
運のいい人は、体内の“氣”の流れがととのっています。
この夏は「ちょっとした整え」で、運も心も体も、スーッと軽くなるはずです。
🍀個別の整え方を知りたい方へ
氣の流れ方は、個人が持つ星によって変わります。(本命星だけではありません)
「わたしの場合はどう?」というご相談は、公式ラインの鑑定・メニューからどうぞ。
👇公式LINEはこちら👇

コメント